創業135年の老舗を継ぐ 素人の若手社長が改革!

2025年10月2日放送 23:27 - 23:32 テレビ東京
カンブリア宮殿 カンブリア宮殿 20年目SP!次世代の若き経営者の挑戦

福岡県みやま市の吉開のかまぼこ工場へ。1890年創業の老舗で、林田は4代目になる。古式かまぼこの製造方法をみせてもらった。エソを使っているが練り物としては最高級とされるが、長崎で水揚げしたエソを使い、業者に特注ですり身で仕入れる。つなぎは不使用ですり身、だし、みりん、塩だけで作っているという。その分手間もかかっていて、一般的なかまぼこはつなぎの卵などで弾力を出しているが、40度で数時間で寝かせ、魚のタンパク質で弾力を出す工程でぷりぷりな食感を実現している。このこだわりの古式かまぼこは先代が8年かけて開発。体調を崩し一時は廃業寸前だったが、林田が後継者に。3年間みっちり技術指導をうけ製造を再開させた。現在林田を含めスタッフは3人のみ。工場長もまだ30歳だったが以前はプログラミングをしていたという。しかし失敗も多いという。昔ながらの製法は得に品質の維持が難しい。悪戦苦闘しながら改革も行ってきたという。製造に関する湿度や温度について4年間のデータがあり、先代がノートに残した記録をふくめ、全てクラウド上に保管し、スタッフで共有し有効活用している。林田は商品の売り方も変更し、祝い事の贈答品として打ち出し上品なパッケージのギフトボックスを開発。パッケージやロゴも一新した。その売上の7割がオンライン販売だという。


キーワード
エソみやま市(福岡)吉開喜代次古式かまぼこ吉開のかまぼこ工場吉開のかまぼこ

TVでた蔵 関連記事…

約900円のこだわりかまぼこ「魚を食べているよ… (カンブリア宮殿 2025/10/2 23:06

職人の技を守りたい! スーパー素人の老舗復活… (カンブリア宮殿 2025/10/2 23:06

廃業危機からの復活劇!「諦めない」事業継承に… (カンブリア宮殿 2025/10/2 23:06

2人に共通質問! 才能は?仕事続けたい? (カンブリア宮殿 2025/10/2 23:06

先行き不透明な時代 サバイバルに必要なことは… (カンブリア宮殿 2025/10/2 23:06

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.