TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉開喜代次」 のテレビ露出情報

福岡県みやま市の吉開のかまぼこ工場へ。1890年創業の老舗で、林田は4代目になる。古式かまぼこの製造方法をみせてもらった。エソを使っているが練り物としては最高級とされるが、長崎で水揚げしたエソを使い、業者に特注ですり身で仕入れる。つなぎは不使用ですり身、だし、みりん、塩だけで作っているという。その分手間もかかっていて、一般的なかまぼこはつなぎの卵などで弾力を出しているが、40度で数時間で寝かせ、魚のタンパク質で弾力を出す工程でぷりぷりな食感を実現している。このこだわりの古式かまぼこは先代が8年かけて開発。体調を崩し一時は廃業寸前だったが、林田が後継者に。3年間みっちり技術指導をうけ製造を再開させた。現在林田を含めスタッフは3人のみ。工場長もまだ30歳だったが以前はプログラミングをしていたという。しかし失敗も多いという。昔ながらの製法は得に品質の維持が難しい。悪戦苦闘しながら改革も行ってきたという。製造に関する湿度や温度について4年間のデータがあり、先代がノートに残した記録をふくめ、全てクラウド上に保管し、スタッフで共有し有効活用している。林田は商品の売り方も変更し、祝い事の贈答品として打ち出し上品なパッケージのギフトボックスを開発。パッケージやロゴも一新した。その売上の7割がオンライン販売だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 20年目SP!次世代の若き経営者の挑戦
福岡大学の在学中に後継者問題に興味をもった林田。そのきっかけはある町工場に関するニュースだった。講師から岡野工業がすごいという話を聞いた1週間後にニュースでそこが廃業すると記事が出たという。岡野工業はでかい位置細い注射針などを開発。林田は宝のような技術が突然途絶えてしまうことにショックをうけ、その経験からほどなく、地元福岡県内でも同じ問題が起こっていることが[…続きを読む]

2025年3月9日放送 18:30 - 22:24 テレビ東京
池上彰の昭和100年&令和の挑戦者SP未来を創れ!若きプロフェッショナル ニッポンの挑戦者たち
吉開のかまぼこ・4代目・林田茉優さん、27歳。経営の素人だったが、3年前にかまぼこ店の社長を継いだ。福島・みやま市・吉開のかまぼこ工場へ。かまぼこ作りの陣頭指揮をとる林田さんの姿が。材料には、エソという魚のすり身を使う。食品添加物・卵白・でんぷんを全く入れないかまぼこは業界でも珍しいという。生みの親は3代目・吉開喜代次さん。林田さんが吉開さんと初めて出会った[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.