包括的に規制 世界初EUのAI法案 成立

2024年5月22日放送 21:19 - 21:22 NHK総合
ニュースウオッチ9 (ニュース)

米国のIT大手がサービスの拡充で激しく競い合う生成AI(人工知能)。EU(ヨーロッパ連合)では、AIを包括的に規制する法案が世界で初めて成立した。課題やリスクも指摘されているAIとどう向き合っていけばいいのか。21日に開かれた、米国のIT大手・マイクロソフトの開発者向けの会議。生成AIの新たなサービスが発表された。オンライン会議ソフトで業務の効率化を支援するというのは「Copilot」と呼ばれる生成AI。このサービスは、ことしの後半から提供する。マイクロソフトは、自社が投資するベンチャー企業・オープンAIが開発した最新モデル「GPT−4o」を自社のクラウドサービスで使えるようにすることも発表。自然な会話が特徴の最新モデルで可能なことを紹介。
グーグルは先週、自社が開発する生成AI(人工知能)について、処理できる情報量を従来より約30倍増やした最新モデルを発表。検索サービスに生成AIを本格的に導入すると明らかにした。「アップルも、スマホの基本ソフトに生成AIの導入を検討している」と米国のメディアが伝えていて、IT大手がサービスの拡充で激しく競っている。


キーワード
アップルグーグルマイクロソフトシアトル(アメリカ)マイクロソフト HPコパイロットGPT-4o

TVでた蔵 関連記事…

Google生成AIで地方自治体をサポート (ストレイトニュース 2024/6/20 11:20

生成AIモデル 47都道府県向けに開発 (NHKニュース おはよう日本 2024/6/20 7:00

生成AIで地方自治体をサポート (ZIP! 2024/6/20 5:50

再生AIで地域課題を解決 (ワールドビジネスサテライト 2024/6/19 22:00

米グーグル 日本での事業戦略 発表 (NHKニュース7 2024/6/19 19:00

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.