化学賞に京大副学長金属有機構造体とは/京大副学長が開発資源・環境問題に応用も

2025年10月9日放送 8:38 - 8:49 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー (ニュース)

京大副学長の北川さんがノーベル化学賞を受賞した。理由は多孔性材料「金属有機構造体の開発」。金属有機構造体とは金属イオンと有機分子を組み合わせたジャングルジムのような構造で大量の分子を閉じ込めることができる。ポイントは穴のサイズが均一で特定の分子を貯蔵分離することが可能・金属イオンと有機分子の溶液を混ぜるだけで組み上がる・組み合わせ次第で無限に構成できる。金属有機構造体は果物の鮮度を維持や有毒ガスを安全に運搬に用いられている。これからは二酸化炭素の濃度を下げる・有害物質を取り除くことが期待される。


キーワード
京都大学エチレン京都市(京都)ノーベル化学賞京都大学アイセムス北川進

TVでた蔵 関連記事…

NEXT (昼サテ 2025/10/9 11:13

北川さん 京大に出勤し祝福 (昼サテ 2025/10/9 11:13

ノーベル化学賞に京大・北川進氏 (サン!シャイン 2025/10/9 8:14

ノーベル化学賞 京大・北川進副学長 (ZIP! 2025/10/9 5:50

ノーベル化学賞 京大・北川進副学長 (ZIP! 2025/10/9 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.