半世紀前には実現…月面着陸はなぜ難しい?

2025年8月18日放送 22:10 - 22:13 NHK総合
野口聡一・劇団ひとりの 2030月面テレビ (野口聡一・劇団ひとりの 2030月面テレビ)

1969年7月20日人類が初めて月に降り立ったが、なぜ今月面着陸は難しいのか。野口さんによると、無人機で着陸するから難しいと話し、宇宙飛行士を乗せて行ったほうが早いのではという意見には、将来の活動を見据えて無人で着陸させるほうが先決だとのこと。また、人類が月を目指すワケについて、1つ目は「月は地球のタイムカプセル」だとし、地球は地形や地表が変わるが月は大気がなく地殻変動が少ないため、月であれば地球や惑星の歴史がわかるのではないかとのこと。


キーワード
宇宙航空研究開発機構アメリカ航空宇宙局アポロ11号

TVでた蔵 関連記事…

H3ロケット宇宙への激闘〜革命エンジンに挑んだ… (新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 2025/8/15 23:45

昭和のびっくり実話をクイズで! (クイズ 本当にあったことです! 2025/8/12 23:50

おもちゃ会社 宇宙への挑戦 (ぼくとソラの夏休み 月に行ったSORA-Q開発秘話 2025/8/10 16:00

「まいど2号」月を目指す おっちゃんたちの夢 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/2 6:30

街で見る謎の店!驚きの稼ぎ方を張り込み調査!… (所さんのそこんトコロ 2025/7/25 19:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.