博物館級?3000年前の縄文土偶10体

2025年1月21日放送 21:38 - 21:47 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団 (開運!なんでも鑑定団)

岩手・滝沢市の津高雅朗さんはいわて将棋館の席主を務め、土曜日には将棋をそれぞれが楽しみむ様子も見られるが、津高さんのお宝は数千年前に作られたものなのだという。そのお宝は縄文土偶だといい、独特の姿をそれぞれが見せている。岩手県は全国的にも土偶の出土数が最多なのだが、ほとんどはレプリカではないかとも考えているのだという。
奇妙でありユーモラスな姿で知られる素焼きの人形・土偶。縄文時代は約1500年前から2500年前からの歴史をもつと言われ、竪穴式の住居でそれぞれが暮らしながら土偶の意味は未だに判然としていない。対する古墳時代の埴輪は副葬品であるものが判明しているが、土偶は住居跡・貝塚・墓石など様々な場所から出土し形状も千差万別であるためとなっている。最古の土偶は滋賀・相谷熊原遺跡の1万3000年ほど前に作られたとされるもので、3.1mのこちらは胴体のみとなっているものの膨らみから女性のものと見られる。長野・棚畑遺跡で発見された土偶は妊娠した女性がかたどられ曲線美が特徴であり、国宝「縄文のビーナス」として知られている。土偶は妊娠した女性のへそと正中線がかたどられたものも多く、母を神聖なる存在と崇敬し安産・子孫繁栄を願ったものとの説が有力視されている。割られた土偶の姿も見られ、破片を割ることで命の再生を願うことや、土偶を身代わりに壊すことで治癒を願ったと推定されている。長野・茅野市の仮面の女神は右足が外れた状態で発見されていた。時代を経ることで土偶のバリエーションも増えていったが、最も有名なのは東北地方で出土する遮光器土偶であり、名前はイヌイットのゴーグルに似た文様が顔にあることが名前の由来となった。1989年にはベルギーの展覧会で土偶が披露されるとピカソのようだと評されるなどして再評価されたことで、1995年には「縄文のビーナス」が国宝に指定されるなどし現在では5体の土偶が国宝となった。そして、今回の依頼品は遮光器土偶が6体、みみずく土偶3体、山形土偶が1体となっている。


キーワード
パブロ・ピカソ朝日新聞相谷熊原遺跡東京都教育委員会遮光器土偶棚畑遺跡著保内野遺跡明治大学博物館合掌土偶中空土偶宮城県長野県千葉県秋田県山形県立博物館縄文のビーナス仮面の女神滋賀県東京都東京都埋蔵文化財センター板状土偶山梨県ベルギー滝沢市(岩手)縄文の女神中ッ原遺跡山形土偶江原台遺跡西ノ前遺跡八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館亀ヶ岡遺跡伊勢堂岱遺跡茅野市尖石縄文考古館円錐型土偶ColBase櫻坂46みみずく土偶いわて将棋館多摩ニュータウンNo.471遺跡鋳物師屋遺跡恵比須田遺跡向様田D遺跡風張1遺跡滝馬室(埼玉)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.