女性トイレはなぜいつも行列?“行列知らず”のトイレ実現へ…

2025年11月10日放送 10:49 - 10:54 TBS
ひるおび (ニュース)

男女トイレの設置数について、男性便器を1としたとき、女性トイレの比率は、駅で0.63、空港で0.66と女性の方が少なく、劇場・ホールでは1.93、商業施設では1.19とほぼ男女同数となっている。トイレへの不満などに関するアンケートでは、「行列に並ばなければならない」を選択した女性の割合は、駅が最多で55.2%だった。前回2016年の結果と比べると、11.2%増加している。女性トイレで行列ができる理由としては、女性の社会進出が進み、設置数と利用実態が乖離していること、便器の洋式化などで快適性が向上し利用時間が長くなっていること、スマホなどの目的外利用で長時間化していることが挙げられる。行政書士の百瀬さんは、3年前から全国1000か所以上の便器の数を調査していて、まずは男女トイレの便器を同数に、最終的には待ち時間の平準化を目指してほしいとしている。Gメッセ群馬では、男性トイレと女性トイレの仕切り壁が可動式になっていて、個室トイレの数を来場者の男女比に応じて、女性2:男性1のところ最大3:1まで増やすことができる。多少の混雑の緩和につながっているという。IT企業が開発したエアノックは、入室時間と混雑状況がモニターに表示することで、平均の利用時間が11.1秒削減できているという。土屋は、横浜スタジアムでは、女性トイレを充実させたことで、客が戻ってきた、女性のトイレを快適にすることは重要、男女トイレの設置数の差など現状を知ることも必要だなどと話した。


キーワード
横浜スタジアム純烈TBSテレビ高崎市(群馬)Gメッセ群馬VACAN AirKnock百瀬まなみ

TVでた蔵 関連記事…

台湾 女性用トイレの行列解消へ 背景には「男女… (午後LIVE ニュースーン 2025/8/22 15:10

トイレ 女性ばかり行列問題 (情報ライブ ミヤネ屋 2025/2/21 13:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.