女性就労と年金制度のあり方

2024年6月20日放送 6:43 - 6:52 テレビ東京
モーサテ 日経朝特急+

日本経済新聞・柳瀬和央さんが解説。5日付の記事「年金に配偶者手当は必要か」に注目。加給年金=厚生年金版の家族手当。きょうのテーマ「女性就労と年金制度のあり方」。加給年金=1954年に創設。柳瀬さんは「現在配偶者の加給年金は約95万人の方に年間3700億円規模で支給されているんですね。この支給条件を見ますと今の間隔ではおや?と思うのがいくつもありまして」などと話した。加給年金=画一的な夫婦像がモデル。年の差夫婦ほど有利な仕組み。遺族厚生年金も女性に手厚く支給。柳瀬さんは「専門家からは欧米各国は今の日本よりも男女の賃金格差が大きかった1980年代ぐらいからこの遺族年金の見直しに動いている。なので今から制度改正の動きを考えなきゃいけないんじゃないかという議論が出ている状況です」「20~30年間の経過措置が一般的、早期に改革の方向性を打ち出す必要」などと話した。(日本経済新聞)


キーワード
日本経済新聞社日本経済新聞加給年金

TVでた蔵 関連記事…

解説 FRBパウエル議長“解任撤回” トランプ氏の… (ワールドビジネスサテライト 2025/4/23 22:00

石破内閣支持33%で過去最低 (モーサテ 2025/4/22 5:45

石破内閣支持33%で過去最低 (モーサテ 2025/4/22 5:45

ホテル価格16%上昇 (モーサテ 2025/4/22 5:45

実現するか?消費税減税 世論調査で6割「効果あ… (ワールドビジネスサテライト 2025/4/21 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.