子どもたちが自主的に学び 成功体験を提供 進化する小学生の放課後「民間学童」

2025年2月24日放送 2:21 - 2:36 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa (田村淳のTaMaRiBa)

出演は、都内に6つある民間学童など展開する「こどもクリエ塾」代表の遠藤さん。民間学童保育協会でも代表理事を務める。59社・550施設が加盟。子供の数は5万5000人。民間学童とは企業やNPOなどが運営するもので、入所条件に親の就労状況は関係しないケースが多い。教育プログラムも充実しており、ニーズが増加中。待機児童数が増えるなど学童保育の不足が問題になっているなか、同塾では「理科実験教室」「アートコース」などのプログラムも展開。
出演は、都内に6つある民間学童など展開する「こどもクリエ塾」代表の遠藤さん。日本の学童では親の就業支援のため子供を預かるのが主な目的となっている場合が多いが、欧米では「学びの場」としての機能が広く認識されているという。同塾では子供が主体的になって考える学び場を提供。子どもたちが手作りでお化け屋敷を製作し、運営や広告まで子供たちが担ったという例も。製作にあたっては、子供たちがお化け屋敷プロデューサー・五味弘文さんに取材。
出演は、都内に6つある民間学童など展開する「こどもクリエ塾」代表の遠藤さん。新しい校舎を開く際、教室のデザイン会議などには子供たちも参加。同様の民間学童は今や全国に2000以上。課題は、日本においては学校教育での学びと放課後の学びが同等に扱われていないこと。


キーワード
武蔵野大学日本プロサッカーリーグ五味弘文田村等長野県東京都三島市沖縄県伊那市江津市こどもクリエ塾こどもクリエ塾 白金台校こども家庭庁民間学童保育協会令和5年 放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況

TVでた蔵 関連記事…

江津 児童が赤ちゃんと触れ合い 命の大切さ学ぶ (列島ニュース 2025/9/19 14:05

渋谷のクラブで!?イベント開催! (田村淳のTaMaRiBa 2025/9/15 2:26

菰沢公園のさらなる構想 (田村淳のTaMaRiBa 2025/9/15 2:26

番組史上最大規模のイベント開催 夏祭りにプロ… (田村淳のTaMaRiBa 2025/9/15 2:26

大丸松坂屋が挑む!伝統芸能×メタバース 百貨店… (ニッポン!こんな未来があるなんて 2025/9/8 5:15

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.