子どもに必要なのは何か…中学校 私立も 公立も 模索

2025年1月30日放送 18:19 - 18:22 NHK総合
首都圏ネットワーク (ニュース)

あさってから東京と神奈川の私立中学校で入試が始まる。私立中学校も公立中学校もこれからの時代を生きる子どもに必要な学びやカリキュラムは何なのか、模索を続けている。東京・港区にある私立の中高一貫校「山脇学園中学校・高等学校」でこの日、中学3年生を前に行われたのは大学教授による国際政治の出張授業。テーマは軍事力と核兵器について。中高一貫校と大学が連携して学びを提供する高大連携という取り組みの1つ。今、多くの中高一貫校で盛んに進められている。学校は早めに生徒の興味を引き出し進路選択に役立ててもらいたいと医学や工学、国際などの分野を強みとする6つの私立大学と連携協定を締結した。大学の施設で高度な実験を体験したり、大学生と講義に参加するなどして進路を少しずつ具体化させる。将来を考えるきっかけにするのはもちろん、本人の希望や成績しだいではその大学に進学することも可能だ。


キーワード
港区(東京)山脇学園中学校・高等学校

TVでた蔵 関連記事…

取締役案で調整つかず (NHKニュース おはよう日本 2025/5/22 6:30

メルカリ 不正被害に全額補償 (モーサテ 2025/5/22 5:45

フジ親会社の取締役候補案 会社とファンドで調… (NHKニュース おはよう日本 2025/5/22 5:00

「鑑定センター」で偽ブランド対策も メルカリ … (FNN Live News α 2025/5/21 23:30

全国初の「猛暑日」を観測 各地で今年最高気温 (news23 2025/5/21 23:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.