小麦一筋43年 鳥取砂丘から始まる「革命」”砂漠”で育つ小麦 実現まであと一歩…

2024年12月15日放送 20:59 - 21:10 テレビ東京
池上彰と佐々木蔵之介の「世界がわかる」合体SP (食の危機を救う!ニッポンの挑戦者たち)

鳥取大学の辻本教授は鳥取砂丘を乾燥地の研究に利用し、砂漠の国を小麦の国に変えようとしていた。辻本教授は1960年代に発展途上国で起こった緑の革命に影響を受け、43年間小麦を研究し続けた。交配によって作り出した小麦の種は約10000。中には暑さと乾燥に強い小麦があり、JICAなどの協力を得てスーダン国内3か所で現地実験を行った。持ち込んだ1000のうち6つの系統がスーダンの環境に適応できることがわかってきた。あと少しのところで現地スタッフから内戦拡大の知らせが届いた。実験場も戦禍に巻き込まれ、保存していた種がだめになってしまった。その後モロッコの大学から共同研究の申し込みがあった。


キーワード
京都大学国際協力機構神戸大学鳥取大学鳥取砂丘ナイジェリアスーダン鳥取大学乾燥地研究センター鳥取市(鳥取)緑の革命ワドメダニ農業研究機構

TVでた蔵 関連記事…

鳥取vs島根 たくさんお客さんが来るのはどっち… (世界くらべてみたら 2025/5/10 14:00

鳥取vs島根 松屋が初出店!多く売れるのは?売… (世界くらべてみたら 2025/5/10 14:00

博士が44年費やした戦い! (ガイアの夜明け 2025/5/9 22:00

カエルなりきり「ゲロゲロ」 全国から集結 頂点… (Oha!4 NEWS LIVE 2025/5/7 4:30

Uターンラッシュ ピーク (ニュースウオッチ9 2025/5/6 21:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.