小6・中3学力調査 大幅低下

2025年8月1日放送 16:15 - 16:20 フジテレビ
イット! (ニュース)

全国の小学6年生・中学3年生を対象にした経年変化分析調査。子どもの学力が大幅に低下しているとの結果が出た。教科は小学6年生が国語・算数、中学3年生が国語・算数・英語。毎年ほぼ同じ問題を出題している。過去と比べてもいずれも大幅に減少。文科省は理由に関して「明確には示せない」としているが、中学生の英語は小学校で外国語を習い始めた時期がコロナ禍と重なっていた。また、子どものスマホ時間が増えていることも明らかに。さらに保護者に要因がある可能性も。勉強の話をする機会が減った。学校生活が楽しければ成績にこだわらない人が増えた。保護者の使用時間が長ければ、子どもの使用時間も長くなる。教育ジャーナリスト・おおたとしまさ氏によると、デジタル環境の影響が大きく、子どもの勉強時間・集中力が低下していると。教員の多忙化により、時間的・精神的な余裕なく、さらに子どもの学力低下を招いているのではないかとのこと。中村さんは「世界的に見ると日本の子どもの学力はそこまで低くはない。ただ、文科省がこうしたデータを出すのであれば具体的なアイデアを示すべき。懸念されるのは親の経済状況による教育格差。子どもが等しく教育を受けられるように社会全体が考えなければいけない」等とコメント。


キーワード
文部科学省おおたとしまさSARSコロナウイルス2

TVでた蔵 関連記事…

小中学生 学力低下スマホ時間↑ (めざましどようび 2025/8/2 6:00

東京都 府中から平塚までややこしい乗り換え5回… (所さんのそこんトコロ 2025/8/1 19:55

全国学力テスト 分析結果が示す現状と課題 (時論公論 2025/8/1 14:50

知識の活用力に課題 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/1 7:00

知識の活用力に課題 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/1 6:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.