少女マンガ誌70年

2025年6月30日放送 16:30 - 16:35 NHK総合
午後LIVE ニュースーン おとりよせ@東京

「りぼん」を発行する集英社に新人まんが家の杜河美南さんが打ち合わせに訪れていた。担当する編集者がアドバイスを送り共に作品を作り上げていく。編集部が大切にしてきたのが登場人物の心情の変化を定年に描くこと。明治大学教授の藤本由香里さんは、りぼんの歴史から戦後日本の女性が歩んだ足跡が見えてくると指摘する。1955年の創刊から連載を主に担っていたのは男性の作家たちだった。変化が起きたのは1970年頃、社会では女性の権利向上を目指すウーマンリブが始まっていた。この時期、戦後生まれの女性たちが次々連載を開始した。恋愛ものが中心になってくるのは戦後生まれの若い作家が描き始めてから。1990年代には自分の人生は自分で選ぶという自立した主人公が描かれるなど常に時代の女性像を反映させてきた。中学生の時に学校生活に馴染めず苦しんでいた井上そらさんは「となりはふつうのニジカ(ちゃん)」を読み周囲と同じでなくても良いと考えるようになったという。杜河美南さんは、誰かの相棒じゃないですけどそういうふうになれるマンガを描けるマンガ家になりたいと思っていますと語った。


キーワード
明治大学りぼん集英社ウーマンリブ運動となりはふつうのニジカ(ちゃん)千代田区(集英社)

TVでた蔵 関連記事…

今年は昭和100年特別企画! 昭和平成初期世代が… (土曜プレミアム 2025/7/5 21:00

ロイヤルホストを100倍楽しむ食べ方??? (ザ・共通テン! 2025/7/5 14:30

トレンドマンガランキングTOP10 (王様のブランチ 2025/7/5 11:59

トレンドマンガランキングTOP10 (王様のブランチ 2025/7/5 11:59

陣内貴美子✕伊達公子 茶織菴 (ヒルナンデス! 2025/7/3 11:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.