少子化・教員負担増 学校の部活動どう守る?

2025年6月26日放送 14:50 - 14:59 NHK総合
時論公論 (時論公論)

学校の部活動が大きな転換点を迎えている。少子化や教員の負担増で部活動の存続が難しい地域がでてきている。そこで木村祥子と小澤正修は「部活動改革とは?」「改革の背景」「存続の課題」「企業の技術・サービス活用も」「今後のあり方」「部活動の原点は」という内容で学校の部活動について解説した。最後に木村祥子と小澤正修は「保護者や地域の理解とともに、国には財政的な支援を含めて積極的に活動を支援する仕組みを望みたい」と見解を語った。


キーワード
長与町(長崎)ブカツ・サポート・コンソーシアム石塚大輔

TVでた蔵 関連記事…

ニュースの“ハテナ” 新学期 子どもの負担軽く (NHKニュース おはよう日本 2025/8/26 7:00

ニュースの“ハテナ” 新学期 子どもの負担軽く (NHKニュース おはよう日本 2025/8/26 6:00

災害と私たちの暮らしの100年 (明日へ1min. 2025/6/28 22:54

少子化・教員負担増 学校の部活動どう守る? (時論公論 2025/6/25 23:30

”部活動の危機”未来はどうなる (報道ステーション 2025/5/2 21:54

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.