幅広く応用「多孔性金属錯体」/果物の鮮度維持など実用化/においの“完全消臭”に期待

2025年10月9日放送 16:55 - 17:01 TBS
Nスタ 3コマ

ノーベル化学賞を受賞した北川進さん。多孔性金属錯体の開発が評価されたが、多孔性金属錯体とはジャングルジムのような構造をしており、金属イオンや有機分子で出来ており、穴のサイズが均一で特定の気体を大量に閉じ込める事ができる。従来は活性炭といった消臭剤や浄水器などで利用していたが、穴のサイズがバラバラで特定の分子を貯蔵出来ない。多孔性金属錯体の特徴は穴のサイズを自由に設計することができ、組み合わせ次第で無限に構成できる。多孔性金属錯体はすでに実用化されており、果物の鮮度を保つためにエチレンの働きを阻害する物質を金属錯体に入れることで腐敗の侵攻を遅らせる事ができる。または有毒がズを安全に運搬する時に、低い圧力で大量のガズを貯蔵する事ができる。今後期待出来ることは、ドラッグデリバリーといった薬剤が壊れないようにがん細胞などを目的の場所に直接届ける事ができる。またはタバコやトイレの匂いなど瞬間的に完全消臭できる。


キーワード
京都大学寺門和夫エチレンガスノーベル化学賞北川進多孔性金属錯体

TVでた蔵 関連記事…

北川進さん 発表から一夜明けて (午後LIVE ニュースーン 2025/10/9 17:00

ノーベル化学賞 受賞決定 北川進さんの研究とは… (午後LIVE ニュースーン 2025/10/9 17:00

ノーベル化学賞・北川さん 「心新たに」 (Nスタ 2025/10/9 15:49

ノーベル化学賞に北川進さん 実用化も!果物鮮… (Nスタ 2025/10/9 15:49

このあと (Nスタ 2025/10/9 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.