幕末最後?のミステリー #ええじゃないか

2025年9月10日放送 22:18 - 22:29 NHK総合
歴史探偵 (歴史探偵)

空から降ってきた御札が「ええじゃないか」誕生のきっかけになったとされる。関連資料によると、午前5時~7時に御札が多数目撃されていた。宵闇にまぎれ、誰かが門前や垣根に御札を置いていったところ、人々は空から降ってきたと解釈したという。吉兆ととらえた人々は祭りに明け暮れ、労働から解放された。また、酒や食事の用意は御札が降った家の役目で、貧家には降らなかったという。「ええじゃないか」の仕掛け人は働き詰めの貧しい庶民と考えるのが筋は通っている。幕末、幕府の金融政策により、物価上昇、インフレが起きていた。天災、コレラの流行も重なり、民衆は苦境にあえいでいた。閉塞感のなかで生まれたのが「ええじゃないか」で、非暴力の民衆運動といえた。


キーワード
造幣博物館稲沢市(愛知)万延小判ええじゃないか

TVでた蔵 関連記事…

スタジオトーク (歴史探偵 2025/9/10 22:00

幕末最後?のミステリー #ええじゃないか (歴史探偵 2025/9/10 22:00

スタジオトーク (歴史探偵 2025/9/10 22:00

スタジオトーク (歴史探偵 2025/9/10 22:00

幕末最後?のミステリー #ええじゃないか (歴史探偵 2025/9/10 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.