平安時代のかき氷を再現!最古クッキング 高橋海人&浮所飛貴が食材集めへ

2025年9月13日放送 14:03 - 14:13 日本テレビ
キントレ 最古クッキング

今回必要な食事あは氷とあまづら。そこで奈良時代に開創した深大寺に訪れた。ここで特別に神松幸弘さんと共にツタ採取を行う。早速向かう途中ムクロジという木があり、ムクロジの種は羽つきの羽根の球の部分で使われる。さらにムクロジの皮は石鹸で用いられており、天然の界面活性剤のサポニンが含まれている。今回はナツヅタの樹液を見つけるのが目的で、茎を調べる必要がある。実は神松さんはこのロケのために熊本から来ており、残り時間がわずか。探していると、茎が太いナツヅタを発見。
極太のナツヅタを発見したが、ほとんど木と同化しているので、ノミを使用して茎を剥がす。しかしナツヅタが強力すぎてトンカチが壊れてしまった。スタッフと力をあわせながら、茎をはがしていく。そしてついに剥がして採取ができた。あまづらの原料となるナツヅタを0円でゲットした。氷は栃木県日光市にある四代目徳次 郎を使用する。この氷は当時と同じく厳冬期に凍った氷池の氷を冬の間に切り出しし、春前までは氷室で保存し、おがくずをかけて保存することでとけにくく水分も吸収してくれる。この天然氷6個で1万円。


キーワード
深大寺カキ氷かき氷四代目氷屋徳次郎あまづらナツヅタムクロジ釈迦如来像サポニンフユヅタ

TVでた蔵 関連記事…

オープニング (ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで! 2025/9/13 12:00

元祖 嶋田家 (ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで! 2025/9/13 12:00

ぱくぱく くもくま堂 (ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで! 2025/9/13 12:00

この後 (ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで! 2025/9/13 12:00

むさし野 深大寺窯 (ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで! 2025/9/13 12:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.