平成から令和まで進化し続ける炊飯器

2025年3月31日放送 7:32 - 7:35 日本テレビ
ZIP! The 平成★レトロ Mark II

次は炊飯器。昭和の炊飯器はボタンが1つだけ。そんな炊飯器が平成で劇的に進化。平成18年「メタボリックシンドローム」が流行語に選ばれるなど健康志向が高まり、バブル期のハイカロリーな外食文化がヘルシーな「家メシ文化」に。そこで誕生したのが自宅で美味しくご飯が炊ける高級炊飯器。三菱電機の「三菱IHジャー炊飯器本炭釜」は炭のブロックから職人が1つ1つ作っており、値段は10万円以上だったが、半年で1万台以上を売り上げる大ヒット。すると各メーカーが続いて土鍋・鉄釜・ダイヤモンド釜などを開発する「内釜戦争」が勃発。かまどで炊くご飯が美味しいのは中で対流が生まれるため。そこで各メーカーは”いかに対流させるか”でしのぎを削り、対流戦争に。さらに令和発売の炊飯器には驚きの新機能が。


キーワード
三菱電機象印マホービン三菱IHジャー炊飯器本炭釜メタボリックシンドロームユーキャン新語・流行語大賞炎舞炊き

TVでた蔵 関連記事…

国民的スター 座長公演 創業70年 本格上海料理 (ヒルナンデス! 2025/4/23 11:55

紅白出場スター アニメ主題歌 絶品フカヒレ 中… (ヒルナンデス! 2025/4/23 11:55

懐かしの番組今から22年前 (ヒルナンデス! 2025/4/23 11:55

昭和の常識は…令和の非常識!?昭和世代なら誰… (ありえへん∞世界 2025/4/22 18:25

大バズり”健康キャンセル界隈”/シュークリーム… (ひるおび 2025/4/21 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.