廃校の円形校舎!タカハシさん?浴槽の陶芸家?妻はカフェ経営?

2025年9月7日放送 20:16 - 20:24 テレビ朝日
ポツンと一軒家 山形県のポツンと一軒家

捜索隊は円形校舎を発見。住人で陶芸家の高橋廣道さんが登場、浴槽を作陶中だという。来てから15年が経つといい、1階には陶器工房、浴室があり、2階には奥さんのカフェ、寝室がある。廣道さんは元々、滋賀県の信楽焼の産地でお風呂を造る職人になった。実家は仙台で、長男のため、近場で独立できたらと思っていた時にこの廃校を見つけたという。さらに粘土が出るため、廣道さんにぴったりの建物だった。この建物は町から借りているといい、廣道さんが借りていなかったら、次の年に解体予定となっていた。賃料は年間で1万3000円。ただ、管理は自分で行うという。校庭だった場所は15年前と同じで変わっていない。校門には「次年子小学校」と書かれていた。“次年子”の意味について、廣道さんは雪が多く、冬に生まれた子どもの出生届が役場に出せず、次の年の子になるからだと話した。円形校舎は昭和38年に建設されたもので、建設費を抑制するために円形になったという。廊下がない分、柱が少なくて済む。建設費が安く済むという理由で、かつて全国各地に建てられたという。建設当時、100人以上の児童が通っていたが、過疎化とともに児童数が減少。平成17年に廃校となった。


キーワード
山形県仙台(宮城)滋賀県信楽焼大石田町立次年子小学校

TVでた蔵 関連記事…

佳子さま 「陶芸の森」を訪問 信楽焼の絵付けを… (めざましテレビ 2025/10/27 5:25

佳子さま 小学生と信楽焼の色付け (TBS NEWS 2025/10/27 3:45

佳子さま 小学生と信楽焼の色付け (Nスタ 2025/10/26 17:30

年商284億円 高いデザイン性の水栓メーカー (知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜 2025/9/13 18:00

廃校の円形校舎!夫は陶器の浴槽を製作 妻は地… (ポツンと一軒家 2025/9/7 19:54

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.