影響どこまで…“擁壁倒壊”広がる波紋

2025年11月10日放送 7:28 - 7:36 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (特集)

杉並区で住宅が倒壊した事故。原因は擁壁の倒壊だったが、調査専門業者には全国から調査依頼が寄せられている。日本で擁壁が多く作られたのは高度経済成長期。宅地造成が進み、擁壁は土地を効率よく活用できる方法として普及した。東京理科大学の高橋譲受による推計だと、老朽化した擁壁は少なくとも全国で100~200万箇所にのぼる。専門家によると、擁壁被害を懸念する近隣住民からの問い合わせが増えている。国土交通省は「住宅の擁壁の管理はあくまで所有者の責任」としている。高橋教授は擁壁改修プロジェクトを立ち上げ、簡易な補修方法などを紹介している。


キーワード
東京理科大学杉並区(東京)国土交通省

TVでた蔵 関連記事…

飛行機内で“無重力”体験 東京理科大 宇宙を学ぶ (めざましテレビ 2025/10/14 5:25

全国ご当地問題 青森県 Chat GPT VS 須郷さん (月曜から夜ふかし 2025/10/13 21:00

今回は… (週刊さんまとマツコ 2025/9/21 13:00

一番弟子 チャーリー西村/永遠の試用期間 ジャ… (週刊さんまとマツコ 2025/9/21 13:00

知っておくと役立つ 災害への備え (ZIP! 2025/9/17 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.