待機児童 8年連続で減少 調査開始以降 最小に

2025年8月29日放送 12:09 - 12:10 NHK総合
ニュース (ニュース)

こども家庭庁のまとめによると、待機児童の人数は今年4月時点で全国で2254人あまりで、8年連続で減少し調査開始から最も少なくなった。青森県や山形県などでは待機児童が0となっている。こども家庭庁は、保育の受け皿が拡大したことや就学前の子どもの数が想定より減少したことなどが要因だとしている。一方で保育士を確保出来ず、利用定員を減らすなど待機児童が増加した地域もある。こども家庭庁保育政策課は”保育士の業務負担軽減や人材確保を図りたい。過疎地域などでは持続可能な保育機能の確保も進めていきたい”としている。


キーワード
山形県群馬県新潟県青森県滋賀県東京都こども家庭庁

TVでた蔵 関連記事…

「NISA」対象年齢 引き下げを (ニュース 2025/8/27 13:00

不妊治療・産後ケア 交通費8割助成も (DayDay. 2025/8/27 9:00

ICT活用の保育所を視察 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/27 7:45

NISA「つみたて投資枠」対象年齢引き下げを (NHKニュース おはよう日本 2025/8/27 7:00

こども家庭庁「こども・若者支援人材バンク」モ… (午後LIVE ニュースーン 2025/8/26 17:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.