徳川慶喜の書

2025年8月3日放送 14:51 - 14:56 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団 (開運!なんでも鑑定団)

佐橋さんのお宝は徳川慶喜の書。1867年、徳川幕府は約260年にわたって掌握してきた政権を朝廷に返上。これにより慶喜は31歳の若さにして政治の表舞台から去り、静岡に移住。外部との接触を避け、家族や使用人とともに表向きはひっそりと暮らした。生来新しい物好きで、その後の人生は趣味に没頭。とりわけ熱中したのが写真であった。油絵にも情熱を注ぎ、中島鍬次郎を静岡に呼びよせて手ほどきを受けた。そして生涯にわたって研鑽を積んだのが書。亡くなる2年前には東京・日本橋の親柱の題字を手掛けている。依頼品は徳川慶喜の書2幅。隷書体による五言絶句。慶喜の書は任期が高く、偽物も多いというが果たして鑑定やいかに。


キーワード
茨城県立歴史館徳川慶喜国立歴史民俗博物館渋沢栄一国立国会図書館久能山東照宮博物館渋沢史料館福井市立郷土歴史博物館中島鍬次郎下田開国博物館東京都公文書館西洋風景安倍川鉄橋 上リ列車進行中之図清水港波止場静岡浅間神社大拝殿日本風景鳥獸魚圖譜西洋雪景図静観仁者楽山小平忠生匡救其悪蘭飛馨忠誠貫於金石 孝悌通於神明

TVでた蔵 関連記事…

教科書に載る この方の偉大なご先祖様は誰?偉… (プラチナファミリー&路線バスで寄り道の旅 合体SP 2025/9/30 19:00

世界的指揮者のご先祖様は渋沢栄一 (1)先祖を… (プラチナファミリー&路線バスで寄り道の旅 合体SP 2025/9/30 19:00

5つの時代を生きた最後の明治人たち (クローズアップ現代 2025/9/16 19:30

聞き込みNo.1グルメ15連発 利用客おすすめ 将軍… (ヒルナンデス! 2025/9/16 11:55

日本近代化の父 福沢諭吉 (開運!なんでも鑑定団 2025/9/14 12:54

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.