快挙 ノーベル賞 坂口志文さんどんな人?

2025年10月7日放送 16:36 - 16:45 日本テレビ
news every. #みんなのギモン

大阪大学・坂口志文特任教授がノーベル生理学・医学賞受賞。けさ大阪大学へ受賞決定の報告に訪れた坂口さんは周囲から祝福を受け奥様とともに和やかな笑顔を見せた。<研究内容>ウィルスから体を守るはずの免疫細胞が、なんらかの理由で体を攻撃してしまうことがある。この攻撃を抑える”制御性T細胞”を坂口さんは1995年に発見。免疫学最後の大発見といわれ、自己免疫疾患やアレルギー、がんなどの治療・予防が期待される。<経歴>1951年滋賀・長浜市出身/1976年京都大学医学部卒業/1977年京都大学大学院→愛知県がんセンターへうつり自己免疫反応に関する研究を行う。現在は大阪大学免疫学フロンティア研究センター特任教授。<会見の様子>妻・教子さんとともに出席。愛知県がんセンターで出会い結婚された2人はアメリカで研究・共著の論文を作成した経験もあるという。坂口さんの研究内容を全て奥様も知っていると語る姿に2人の二人三脚の様子が伺えた。また、坂口さんは制御性T細胞の医療での実用化を目指し会社を設立したそうだ。未来ある子どもたちへ「興味のあることを大切に、続けていくことで新しい発見がある」とエールを送った。授賞式は12月10日スェーデン・ストックホルムで開催される。


キーワード
京都大学大阪大学讀賣テレビ放送ノーベル賞国立がん研究センター愛知県がんセンターストックホルム(スウェーデン)長浜市(滋賀)がんアレルギー感染症マウス坂口志文大阪大学免疫学フロンティア研究センターアメリカノーベル物理学賞制御性T細胞ノーベル化学賞ノーベル生理学・医学賞坂口教子ノーベル文学賞西川博嘉ノーベル賞授賞式

TVでた蔵 関連記事…

ノーベル生理学・医学賞受賞 坂口特任教授 同志… (Nスタ 2025/10/7 15:49

夫婦で乗り越えノーベル賞 (Nスタ 2025/10/7 15:49

夫婦で乗り越えノーベル賞 (Nスタ 2025/10/7 15:49

夫婦で乗り越えノーベル賞 (Nスタ 2025/10/7 15:49

“研究の同志”妻と…喜び語る (Nスタ 2025/10/7 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.