戦後80年 おもちゃに見る世論形成 ”あの戦争”は何だったのか/ポスターを統制し世論扇動

2025年8月15日放送 12:30 - 12:40 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル NEWSドリル

辻田さんは「戦前~戦時中は戦争に対する見方が現在とは大きく異なっていた。当時は戦争を日本の栄光などと捉え、その後に続けと教育を施してきた。また企業も戦争や事変に便乗する形で儲けてきた」などと話した。中野さんは「当時のおもちゃは現代とは異なる常識があったことを裏付ける貴重な資料。戦争を忌避する価値観がいつ転換してもおかしくないことを思い知らされる」などと話した。
国民の戦意を高揚させるためのポスターも多く作られた。当時は内閣情報局という組織が国策遂行のための情報収集・宣伝活動・言論統制を行っており、新聞等の出版物は国家総動員法によって処分され、レコードや映画などにも指導・取り締まりが行われた。辻田さんは「一方的に軍が統制したのではなく、民間側も軍や内務省に相談をしていた。相談する過程で民間側には軍が喜ぶようなものを作るノウハウが生まれる」などと話した。デーブさんは「プロパガンダなので日本の不利な情勢等は当時は国民に伝えられなかった」などと話した。


キーワード
東郷平八郎日露戦争乃木希典日中戦争第一次世界大戦原子爆弾太平洋戦争プロパガンダ神武天皇日清戦争満州事変内務省上海(中国)イスラエル国家総動員法戦時国債爆弾三勇士内閣情報部内閣情報局

TVでた蔵 関連記事…

戦後80年 戦争に突き進む出発点は?”あの戦争”… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/8/15 10:25

コーナーオープニング (NHKスペシャル 2025/8/15 2:57

開戦 なぜ日本人は熱狂したのか (NHKスペシャル 2025/8/15 2:08

中国で反日感情高まる懸念 南京事件テーマの映… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/8/12 10:25

きんさん・ぎんさんと”戦争の記憶” 国民的アイ… (ザ!戦後80年の映像遺産SP 池上彰×加藤浩次の運命の転換点 2025/8/8 18:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.