政府の経済対策 最終調整 21兆3,000億円程度

2025年11月20日放送 21:31 - 21:37 NHK総合
ニュースウオッチ9 (ニュース)

政府は新たな経済対策について、国の一般会計からの支出を17兆7000億円程度とする方向で最終調整している。ガソリン税の暫定税率の廃止などによる減税分や特別会計をあわせた規模を21兆3000億円程度とする方向。児童手当に子ども1人あたり2万円を上乗せして支給することについて、立憲民主党の野田代表は党としての提言が受け入れられて喜ばしいとしつつ、「責任ある積極財政と言っているが放漫財政と見る向きがある」と語った。自民党は来年度の税制改正に向け、税制調査会の総会を開いた。ガソリン税などの暫定税率廃止で年間1兆5000億円程度の減収が見込まれることから、代替財源をどう確保するか議論されるという。税制調査会で幹部たちによる非公開の会合は「インナー」とされ、時の首相でも口出しができないと言われてきた。だが、高市政権では小野寺氏に交代され、新体制がスターとした。自民党は連立を組む日本維新の会と協議を重ね、年内に税制改正大綱を取りまとめる。野党の意見にも柔軟に対応するという。


キーワード
自由民主党森山裕小野寺五典宮沢洋一小林鷹之少額投資非課税制度日本維新の会高市早苗立憲民主党野田佳彦

TVでた蔵 関連記事…

自治体向け交付金・ガス料金補助拡充など 政府 … (ニュース・気象情報 2025/11/21 14:00

高市首相 初の党首討論 26日開催 (ニュース・気象情報 2025/11/21 14:00

高市総理 G20サミットへ 中国との接点あるかが… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/11/21 10:25

“高市カラー”経済対策決定へ 財政悪化懸念も (ひるおび 2025/11/21 10:25

高市総理G20出席へ “中国との接触”焦点 (ひるおび 2025/11/21 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.