新コーナー 研究するにもほどがあるの旅 短期密着ロケで研究者を深堀り 金も作る!?元素を愛する博士

2025年6月21日放送 21:22 - 21:31 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて! 研究するにもほどがある理化学研究所の旅

全国8カ所に研究の拠点を持ち約2000人の研究者を擁する日本最大級の研究所「理化学研究所」で研究者に超短期密着取材を敢行。今回密着するのは理学博士・櫻井博儀さん。宇宙で元素がどうやってできたのかを研究しているという。138億年前、ビッグバンで水素・ヘリウムが作られた。やがて星が生まれるとその内部で炭素・酸素・鉄などの元素が作られたことは明らかになっている。しかし存在が確認できている118種類の元素のうち、鉄より思い元素の約半分がどう作られたのかわかっていない。その謎を解明するために櫻井さんたちが使っているのはサイクロトロンという加速器。1937年、仁科芳雄博士が日本初のサイクロトロンを作製。宇宙での元素合成を再現し元素を人工的に生成できる。加速器は時代と共に進化し最新の加速器は金を作ることもできるが金メダルの大きさを作るのに1億年ほどかかるという。超伝導リングサイクロトロンはスピードも重さも世界一とのこと。


キーワード
理化学研究所仁科加速器研究センター関西文化学術研究都市推進機構酸素水素元素和光市(埼玉)炭素仁科芳雄ヘリウム理化学研究所

TVでた蔵 関連記事…

スマホ”1日2時間”条例成立/こんなルールも!?… (ゴゴスマ 2025/9/23 13:55

“スマホ条例”可決「1日2時間目安」 (ひるおび 2025/9/23 10:25

成田悠輔×理論物理学者 大栗博司 宇宙に「始ま… (夜明け前のPLAYERS 2025/9/16 1:59

おはスタ×日本科学未来館コラボ!ロボットの疑… (おはスタ 2025/9/2 7:05

「富岳」後続機開発「エヌビディア」と連携 (ニュース 2025/8/22 18:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.