新徴収 森林環境税 1/3未使用 森なし都会に1億円/新徴収 森林環境税 使い道 鉛筆1000本 名札入れ/新徴収 森林環境税 自治体によって“二重三重”負担も

2024年6月4日放送 8:59 - 9:10 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー (ニュース)

森林環境税の解説。今月から森林環境税の徴収が始まった。渋谷区と熊本・宇城市の森林保全関連のお金の比較。渋谷区は森林ゼロで熊本・宇城市の森林は2092haと渋谷区面積の1.4倍である。森林保全関連のお金の配分基準は森林面積や林業就業人口・そもそもの人口であるという。渋谷は人口が大きいので都市部ほど分配額が増える傾向にある。森林保全関連のお金使用例として栃木・鹿沼市は市役所新庁舎整備として約3300万円使用し、埼玉・越谷市では鉛筆1000本購入として10万円使用、山梨・都留市は業務用名札ケース94個を作成したとして33万円を使用したなどの紹介をした。佐藤さんは「これが持続可能な林業に結びついているように見えないので疑念が生じるのは当然である」などと話した。森林環境税が二重、三重負担しているとの指摘もある。37府県では既に独自の森林税を年300~1200円負担していて、三重負担は神奈川県横浜市で市民は水源環境保全税・横浜みどり税・森林環境税で計2780円負担している。横浜市担当者は「我々としては趣旨と目的が違う。環境という意味で一括りにできる」などとコメントしている。佐藤さんは「取り方が問題でこういうやり方をしていると理解が得られない」などと話した。林業は一番労災が多い」などと述べた。玉川さんは「やり方が的外れ。かつて林業を取材したが産業としてずっと日本は発展途上のままである。産業としての力が日本は落ちてしまった」などと話した。佐藤さんは「林業を産業として成り立たせるのが重要である。製材業はかなり大規模化・近代化が進んでいるが、賃金が低いなどでかなり遅れている。林業は一番労災が多い」などと話した。


キーワード
東京経済大学横浜市(神奈川)秩父市(埼玉)都留市(山梨)鹿沼市(栃木)越谷市(埼玉)森林環境税渋谷区(東京)

TVでた蔵 関連記事…

岸田総理 肝いりの政策 今月から定額減税始まる (大下容子ワイド!スクランブル 2024/6/11 10:25

解説 新たな税「森林環境税」“二重・三重取り”… (めざまし8 2024/6/7 8:00

新徴収 「森林環境税」使い道は? (羽鳥慎一モーニングショー 2024/6/4 8:00

新徴収 森林環境税 1人1000円「初めて知った」/… (羽鳥慎一モーニングショー 2024/6/4 8:00

6月補助金廃止で電気料金値上がり 去年の1.2倍 … (めざましテレビ 2024/6/3 5:25

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.