新紙幣発行の機を狙い 要注意便乗詐欺の手口/新紙幣発行の機を狙い 要注意便乗詐欺が横行/20年ぶりに新紙幣発行 各地でフィーバー

2024年7月3日放送 10:48 - 10:52 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル (トップニュース)

新紙幣がきょうから発行される一方、現金がだまし取られてしまう事件も起きている。警視庁などによると被害にあったのは都内の80代~90代の男女4人。金融機関の職員を名乗る人物が電話をかけてきて、「古いお札は使えなくなる。銀行員が取りに行くので預けてくれれば交換する」などと言われたという。いずれも自宅を訪れた男らに現金を渡してしまい、被害額は合計約1,500万円にのぼる。他にも都内では「紙幣の発行枚数を国が調査しているので協力してください」と謳った手口も確認されている。3月以降、警視庁には複数の被害相談が寄せられており、「金融機関の職員が紙幣の交換に行くことはなく、紙幣の交換もありえないので騙されないでほしい」と注意を呼びかけている。詐欺に詳しいジャーナリスト・多田さんによると「新紙幣が発行された今後も手の込んだ詐欺が増える可能性がある」と指摘する。多田さんによると警察官を名乗る人物が「新紙幣に印刷ミス・偽札が紛れている可能性があるので確認させてほしい」と自宅を訪問し、お金をだまし取るケースも考えられるという。さらに店などを営業している人も注意が必要。業者を名乗る人物が両替機や券売機などの機械交換が間に合っていない店に電話をし、「ウチならすぐ交換できる」と前払いを要求するケースも考えられるという。被害に合わないよう、十分な注意が必要。岸さんは「基本的に発行の一番の目的は偽造防止ですが、結果的にいろいろ盛り上がる。だから最近は明るいニュースが大谷選手のホームランくらいしかないので、久しぶりに経済で明るいニュースだと思う」などと話した。


キーワード
警視庁多田文明日本銀行本店渋沢栄一深谷市(埼玉)北区(東京)熊谷市(埼玉)大谷翔平

TVでた蔵 関連記事…

12月に東京を走る?事故&渋滞ゼロへ!? (カズレーザーと学ぶ。 2025/4/29 22:00

「令和ロマン」高比良さん 吉本契約終了 (news23 2025/4/28 23:00

登山客に登山計画書提出呼び掛け (JNNニュース 2025/4/26 11:45

自転車にも”青切符”導入へ ながらスマホ 反則金… (シューイチ 2025/4/26 5:55

特殊詐欺被害防止 西岩親方が1日警察署長 (首都圏ニュース845 2025/4/25 20:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.