明日2月2日は節分の豆まき 全国各地で変わった伝統も!!/でも豆まきしない名前がある!?/ワタナベさんは豆まきしない!?/なぜワタナベさんはしないの?/豆まきをしなくていい地域も…/3日のイメージがあるけど…

2025年2月1日放送 20:13 - 20:24 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!! (池上流ニューストリビア)

箱根町では水上スキーにのった鬼に船から豆まきをする湖上鬼追いという神事がある。愛媛・愛南町では節分の日にサンダルと豆の包みを交差点に置く風習がある。香川・さぬき市志度では鬼の豆もらいという風習がある。平賀源内が「豆をまいて厄を払うのではなく子どもたちに渡して福を分け合おう」と始めたのがきっかけ。佐渡島では家に12月と書かれたお札を貼る。鬼が勘違いして帰ると言われている。ワタナベさんは豆まきをしなくていい。平安時代の武将、渡辺綱が鬼を退治したため鬼が怖がって来なくなったと言われている。坂田金時も一緒に鬼退治をしたためサカタさんの家にも鬼が来ない。富士宮市の足形という地域は鬼を退治してしまって鬼がいないと言われている。猟師に撃たれた鬼がお寺に逃げ込むと、和尚さんが傷薬と称して火薬と火打ち石を渡し火をつけて温めれば治ると教えた。鬼が傷口に火薬をつめ火をつけると爆発した。節分は1985年~2020年の36年間は2月3日だったが、節分の日はその年によって変わる。これからしばらくの間はうるう年の翌年は2月2日が節分の日になる。


キーワード
平賀源内渡辺徹箱根神社芦ノ湖新潟県節分愛南町(愛媛)渡辺綱佐渡島坂田金時湖上鬼追い国立国会図書館ホームページ志度(香川)鬼の豆もらい足形(静岡)

TVでた蔵 関連記事…

進化!スーパーのパン売り場 (DayDay. 2025/7/17 9:00

ネット動画最前線 (午後LIVE ニュースーン 2025/6/26 15:10

テレビじゃ出来なかった楽しいだけのトーーク/… (アメトーーク! 2025/6/19 23:15

海辺に咲く小さい花み~つけた!三浦半島 (7)… (よじごじDays 2025/5/27 15:40

1位 食材1つでボリュームご飯 (ZIP! 2025/5/19 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.