- 出演者
- 池上彰 宇賀なつみ 井戸田潤(スピードワゴン) 伊集院光 磯野貴理子 渡辺裕太 井上咲楽 那須雄登(美 少年)
今回は池上流ニューストリビアを紹介。
空気が乾燥する冬は口の中も乾燥して唾液の量が減るため虫歯に注意。70年代の小学生は9割以上が虫歯だったが今は1本も無い子どもが増えている。1度も虫歯になったことがない子どもは65%。親世代の歯の健康意識が向上したことが大きいと言われている。地域によって水道水のフッ化物の含有量が違い、濃度が高い地域の子どもほど虫歯が少ない。水道水のフッ化物濃度が0.1ppm増えると虫歯治療を受ける子供の割合が3.3%低下した。歯の芽の成長を促す薬が開発され、治験が始まっている。2030年頃の実用化を目指している。
食料自給率の低い日本で作られる日本料理の材料はほとんどが外国産。天ぷらの自給率は7%、そばの自給率は33%、ラーメンの自給率は18%、うな重の自給率は71%、トンカツ定食の自給率は43%。飼料自給率を反映すると肉料理はほとんどが外国産。卵は国産が93%だが飼料自給率を反映させると13%。地方の観光地は消滅の危機に瀕している。消滅可能性自治体は全国に744あり全体の4割。宿泊施設が人手不足で客を受け入れられない。2014年には東京の豊島区が23区で唯一消滅可能性自治体に指定された。保育所を増やして待機児童ゼロを実現したことで人が増え、脱却した。
箱根町では水上スキーにのった鬼に船から豆まきをする湖上鬼追いという神事がある。愛媛・愛南町では節分の日にサンダルと豆の包みを交差点に置く風習がある。香川・さぬき市志度では鬼の豆もらいという風習がある。平賀源内が「豆をまいて厄を払うのではなく子どもたちに渡して福を分け合おう」と始めたのがきっかけ。佐渡島では家に12月と書かれたお札を貼る。鬼が勘違いして帰ると言われている。ワタナベさんは豆まきをしなくていい。平安時代の武将、渡辺綱が鬼を退治したため鬼が怖がって来なくなったと言われている。坂田金時も一緒に鬼退治をしたためサカタさんの家にも鬼が来ない。富士宮市の足形という地域は鬼を退治してしまって鬼がいないと言われている。猟師に撃たれた鬼がお寺に逃げ込むと、和尚さんが傷薬と称して火薬と火打ち石を渡し火をつけて温めれば治ると教えた。鬼が傷口に火薬をつめ火をつけると爆発した。節分は1985年~2020年の36年間は2月3日だったが、節分の日はその年によって変わる。これからしばらくの間はうるう年の翌年は2月2日が節分の日になる。
首都圏の新築マンションのおととしの平均価格は8101万円でバブル期を超えて過去最高値を更新した。2024年の東京23区の新築マンションの平均価格は1億1181万円。近年急激に値上がりしているのは超高額物件の供給が増えたため。ここ数年高齢の熟練大工が廃業して人手不足になり、建築コストが上がっている。住宅ローンの借り入れ金額の上限は年収の6~7倍。年収1000万円で借りられるのは7000万円で平均価格に届かない。円安のため海外富裕層が投資目的で日本のマンションを購入している。
受験生の半分以上は去年のうちに合格が決まっている。一般選抜は年明け以降だが推薦型や総合型は12月中に結果が出るため年内入試と言われている。年内入試は増加しており一般選抜は減っている。子どもが減っている一方で大学は増えているため取り合いになっている。約6割の私立大学で定員割れとなっている。
- キーワード
- 文部科学省
去年スマートグラスを使ったカンニングをした受験生が偽計業務妨害で書類送検された。電子機器が小型化し身につけられるためカンニングが世界中で問題になっている。中国では金属探知機で身体検査をしないと入れないようにした。試験中はAIカメラで怪しい動きをチェックする。日本の共通テストでは一斉にスマホを電源に切ってカバンの中に入れさせている。
ニューヨークではこれまで歩行者が信号無視をしたり横断歩道のない場所を横断すると250ドル以下の罰金だったが、今月から取り締まりの対象ではなくなった。黒人を狙って取り締まりをしているという批判が背景にある。以前からアメリカでは白人でない人に対する警察の扱いが社会問題になっており、黒人を死なせてしまう事件も起きた。ニューヨークでは黒人・ラテン系の人口比率は約5割だが、2023年に違反切符を切られた人の約9割が黒人・ラテン系だった。
銃社会のアメリカでは従業員の安全のため「万引き犯を見つけても捕まえるな」と指導しているところが多い。州によって被害額が〇〇ドル以下なら軽犯罪と定められ、多くの場合は刑務所に入らずに済む。大した罪にならないと受け止めた人たちが窃盗を繰り返す地域がある。今アメリカは刑務所が満杯のため。 日本の刑務所の収容者数は4万881人、アメリカは180万8100人。カリフォルニア州では950ドル以下の窃盗は軽犯罪問われていたが治安が悪化したため廃止された。
番組本「20歳の自分に教えたいアメリカ」発売中。
- キーワード
- 20歳の自分に教えたいアメリカ