昭和初期の人気の娯楽は映画鑑賞 100年以上も続く映画館では…/100年前の日本 一般的な生活 テレビが無い時代の娯楽は映画/昭和初期の娯楽はどうだった?渋沢栄一のひ孫さん100歳

2025年3月27日放送 19:56 - 20:00 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!! 池上彰の昭和100年 日本がわかる3時間SP

「新宿 武蔵野館」は大正9年に開館。映画ブームの波に乗り連日超満員だった。戦争で屋根が崩壊しても上映を続けたという。戦後、恋愛が自由になり映画はデートの定番になった。当時2人がけ横並びのロマンスシートが流行。小田急電鉄・ロマンスカーは2人がけ座席になぞらえてロマンスカーと名付けられた。昭和初期は映画館は全国に1000館以上あった。


キーワード
読売巨人軍小田急電鉄新宿武蔵野館渋沢栄一新宿中村屋新宿(東京)徳川夢声新宿末廣亭新宿駅国立映画アーカイブロマンスカー武蔵野興業

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.