昭和57年の杉並区の映像 10代・20代が驚いた事は?

2025年7月13日放送 11:16 - 11:20 テレビ朝日
THE世代感 昭和世代でも驚ける昔の東京映像クイズ

次に大友花恋が歩道脇に板のガードレールがあると答えて正解となり30点となった。かつて歩道と車道を仕切っていたのは板状のガードレールだったが、現在はパイプ状になっている。現在も板状のガードレールは存在しているが幹線道路や自転車専用道路などで使用されるのが主流になている。なぜかというと国土交通省のガードレール設置基準に「歩車道境界に設置される防護柵の形状は歩行者等に配慮した形状とする事」と定められたからだという。ガードレールよりガードパイプのほうが運転手から歩道を歩く子どもが認識しやすいということからガードレールは歩道から姿を消していった。そして令和チーム40点-30点昭和チームとなり令和チームが金一封となった。


キーワード
歌舞伎座風雷神門善福寺公園杉並区(東京)銀座(東京)国土交通省浅草(東京)新宿駅寿陽建設

TVでた蔵 関連記事…

クイズ 若者が80年代東京映像で感じた違和感は? (THE世代感 2025/7/13 11:00

10代・20代は何に驚いた? (THE世代感 2025/2/15 22:00

昭和57年の杉並区の映像 10代・20代が驚いた事… (THE世代感 2025/2/15 22:00

昭和57年の杉並区の映像 10代・20代が驚いた事… (THE世代感 2025/2/15 22:00

「ダイヤモンド富士」観測チャンス (FNN Live News days 2024/11/18 11:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.