東京都墨田区 「回向院」

2025年8月24日放送 20:43 - 20:44 NHK総合
べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~紀行

多くの災害に見舞われた天明年間。中でも浅間山の大噴火は、甚大な被害を与えた。流れ出た溶岩が作り出した荒々しい姿は、当時の噴火の凄まじさを物語っている。折からの冷夏による米不足に加え、噴火から3年後、江戸の町は洪水に見舞われた。杉田玄白は後見草に、「日々大雨止まらず、昔より聞くも及ばぬ水害」と書き記している。両国橋も橋桁の一部が流されて通行止めとなり、近くにはお救い小屋が設置された。無縁仏の寺として開かれた回向院には、天明の災害で命を落とした人々を弔う供養塔が建てられており、刻まれた碑文は、当時の被害の大きさを今に伝えている。飢えと絶望に苦しむ庶民の不満は膨れ上がり、燻る怒りは爆発の時を迎える。


キーワード
茨城大学杉田玄白回向院両国橋国立国会図書館隅田川浅間山浅間山夜分大焼之図墨田区(東京)浅間縄文ミュージアム鬼押出し溶岩名所江戸百景 両国橋大川ばた後見草信州浅間山噴火以来天災横死者供養塔

TVでた蔵 関連記事…

潜入!防災科研 富士山噴火と火山灰 どうする? (明日をまもるナビ 2025/9/7 10:05

この山と生きる 〜谷川連峰 平標山〜 (小さな旅 2025/9/7 8:00

江戸で花開いたメディア(1)ニュースにゴシッ… (有吉のお金発見 突撃!カネオくん 2025/9/6 1:36

フラット登山を楽しむ!長野・池の平湿原 (午後LIVE ニュースーン 2025/9/2 17:00

コーナーオープニング (ヒルナンデス! 2025/9/2 11:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.