株の高速取引 不正抑止 相場操縦 課微金重く

2025年8月14日放送 6:39 - 6:40 テレビ東京
モーサテ 日経朝特急+

金融庁はHFTを悪用した不正行為への取り締まりを強化する。HFTは100万分の1秒単位で自動売買を繰り返す手法で、市場の流動性工場に役立つ一方、大量の注文で株価を動かし瞬時に売り抜けるなど悪質な相場操縦が国内外で問題となっている。現行の金融商品取引法では、1回あたりの不正利益が1万円未満の場合、課徴金の対象外だがHFTは少額の利益を積み重ねるため十分な制裁ができないケースがある。金融庁は1万円未満切り捨てを廃止し、少額でも課徴金を課す方針。年内に金融審議会で議論を始め、来年の通常国会での法改正を目指す。現在HFTは東証の売買代金の3割超を占め、付き60兆から90兆円規模で推移しており、市場で存在感を高めている。


キーワード
金融庁HFT

TVでた蔵 関連記事…

”貯蓄から投資へ” 新組織を検討 (ZIP! 2025/8/22 5:50

最新 台風上陸“氾濫危険情報”も 気象庁“早めの… (news every. 2025/8/21 15:50

日生漏えい調査 金融庁に報告へ (ゆうがたサテライト 2025/8/18 16:54

三菱商事 45年ぶり米銅鉱山に出資 (モーサテ 2025/8/14 5:45

金融庁長官 “再編含め戦略 後押し” (NHKニュース おはよう日本 2025/8/12 7:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.