沖縄「平和の礎」に込めた願い

2025年6月23日放送 11:38 - 11:43 TBS
ひるおび JNN NEWS

沖縄県糸満市にある「平和の礎」。沖縄戦を風化させることなく、世界に平和を発信するため、1995年に建立された。国籍や軍民を問わず、24万人余の戦没者の名前が刻まれている。90歳の高山さんは当時、沖縄県の知事公室長として、平和の礎の建立に携わった。当時の大田昌秀県知事の肝いりで進められた平和の礎の建立。戦後50年となる1995年の慰霊の日にあたる6月23日までに完成させることにこだわった。最大の課題は、戦没者名簿の収集。高山さんによると、一家全滅という家庭が多く、全市町村の協力をもって、全県調査を実施したという。名簿は、地元紙にも掲載され、県民の目で確かめる機会も設けられた。除幕式には、当時の村山総理をはじめ、約5000人が参列した。高山さんは、過去の戦争を忘れてはいけない、実相を受け止めながら受け継いでいくのが大事などと話した。


キーワード
村山富市平和の礎沖縄戦糸満市(沖縄)慰霊の日沖縄県沖縄県庁沖縄県営平和祈念公園大田昌秀

TVでた蔵 関連記事…

戦地から祖父が家族に伝えた思い (news every. 2025/6/25 15:50

沖縄「慰霊の日」全戦没者追悼式 (ZIP! 2025/6/24 5:50

沖縄戦を刻む「記憶」と「記録」 (報道ステーション 2025/6/23 21:54

平和祈念公園で追悼式 記憶と歴史の継承が課題 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/6/23 10:25

沖縄「平和の礎」名前読み上げ (ANNスーパーJチャンネル 2025/6/22 17:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.