深刻…警備員不足 背景に猛暑も 花火大会や子どもの安全に影響

2025年10月2日放送 7:27 - 7:30 TBS
THE TIME, 追っかけTIME

学校や学習塾などでは、子どもたちの安全を守るため、警備員が配置されているが、人員を確保するのがやっとの状態だという。今後、高齢化や人手不足で、警備の質を保てるかどうかが心配だという。駐車場の出入り口で、歩行者の誘導や事故防止のために配置されている警備員も高齢化が進んでいるという。AIを使ってシフトを作成している会社もある。警備員がアプリ上で出勤日の希望を提出すると、AIが自動調整し、必要な現場に効率的に配置する。事務作業の短縮で、業務の負担が減り、離職率の減少につながるという。少ない人数で警備できるように開発されたのが、AI警備「KB-eye」。歩行者などの接近をパネルに取り付けたAIカメラが検知し、交通量をAIが判断しながら誘導する。緊急事態が発生した場合は、近くの警備員に通知し、駆けつけるシステム。現場に3~5人必要だった警備員が1人でも安全に運用できるという。国土交通省の認定を受けていて、交通整理以外に、イベントの警備などでも利用できるという。


キーワード
人工知能国土交通省ジェイエヌティくもかんKB-eye

TVでた蔵 関連記事…

企業間での連携強化 重要性を確認へ (ニュース 2025/10/2 12:00

対話型AI 10代依存の危険性 (ストレイトニュース 2025/10/2 11:20

LIVE ニューヨーク 半導体冷却に革新 関連銘柄は (モーサテ 2025/10/2 5:45

NEXT (モーサテ 2025/10/2 5:45

便利な活用法&芸人のネタ作り 2組目コウメ太夫 (ガリベンチャーV 2025/10/2 0:15

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.