- 出演者
- 小峠英二(バイきんぐ) 長谷川雅紀(錦鯉) 渡辺隆(錦鯉) 渡辺瑠海 涼海すう(高嶺のなでしこ) 籾山ひめり(高嶺のなでしこ) 臼井拓水
2025年9月3日放送回ではAIで作ったシューティングゲームで遊び、AIを活用させるキーワードは「AIに学習させる」で臼井からAIを学んだとしてVTRで振り返った。生活が激変するAI活用法「海外旅行プランを超手軽に作成!」では、臼井はChatGPTと併用してGeminiを活用し、10日間の休みがあったらどの国に行きたいかのケースで旅行プランを作成して紹介し、女性一人でも危なくないプランなど自由にカスタマイズできるなどと伝えた。
生活が激変するAI活用法「専門知識ゼロ!Webサイト作成!」では、臼井は錦鯉についてAIに学習させ、錦鯉のWebサイトを作成して紹介。さらにこだわったWebサイトを作るとして臼井はGeminiのDeep Research機能を使用して大量に錦鯉についての情報を集め、その情報を基にWebサイトを作って紹介した。また臼井は日頃から自分ではコードはあまり書けないがちょっと物足りない機能をAIで作成するのが楽しいとして、自分が毎朝何時に起きて何時に寝たか紹介するサイトを紹介した。
生活が激変するAI活用法「芸人のネタ作りを徹底サポート!」では以前にAMEMIYAのネタをAIで作ったとしてVTRで振り返った。今回はAIにネタ相談をしたい芸人3組が登場すると説明し、レギュラーらが登場。あるある探検隊で大ブレイクしたレギュラーは営業向きはあるあるネタ、芸人向けにはないないネタを作ることにしており、営業先ではファミリー向けに子どもでもわかりやすいネタを意識しているなどと語り、ファミリー向けのあるあるネタを披露した。臼井はレギュラーのあるあるネタのテンプレとしている4・4・5でネタを作ることは可能だと説明し、あるあるネタをAIで作成し、AIは数字を数えると言ったことが苦手であり、5文字でも漢字で5文字なのか読み上げた際に5音になるかなども指示する必要があるなどと伝えた。
引き続き生活が激変するAI活用法「芸人のネタ作りを徹底サポート!」で臼井がレギュラーのあるあるネタをAIで作成。レギュラーがAIが考えたあるあるネタを披露した。レギュラーはワード「じじい」「ばばあ」を使用したネタを要望し、臼井がAIでネタを作成。レギュラーがAIが作成した50個のネタから選定を行った。
コウメ太夫がスタジオにてネタを披露。コウメ太夫は「チクショー!!」のワンフレーズで大ブレイクし、数年前からは毎日Xにてネタを投稿していると紹介し、臼井がそのネタをAIに学習させ、ネタを分析して、コウメ太夫のネタをAIで作成した。
引き続き臼井がコウメ太夫のネタをAIで分析し、コウメ太夫のネタをAIで作成した。しかし小峠らはAIの作成したコウメ太夫のネタはコウメ太夫が売れ初めの頃にちゃんとしたネタを披露していた頃の完成度に近く、近年の意味不明さがないなどと指摘。臼井はAIでは前の単語に近しいものが出てくるため突拍子もないことを言うのは難しいなどと説明。コウメ太夫が最近らしい意味不明なネタを披露し、それを正解ネタとしてAIに指示をし、新たにコウメ太夫のネタを作成。AIが作成した50個のネタからコウメ太夫が選定し、ネタを披露した。
- キーワード
- 人工知能
9月・10月のエンディング曲を担当したときのそららが登場。ときのそららはエンディング曲はリアルとバーチャルどちらの可愛いというのがテーマであり、ヤンデレ感も注目などと伝えた。ミュージックビデオは番組の最後に大公開。
今までで一番ウケが良かったネタをコウメ太夫が披露した。小峠はAIがまだコウメ太夫ワールドには追いついていないなどと伝えた。
- キーワード
- 人工知能
次回予告。
次回予告。ときのそら「バチャリアラブ feat.涼海すう&籾山ひめり from 高嶺のなでしこ」が流れた。