祖先たちはどのように海を越えたのか

2025年8月26日放送 4:05 - 4:14 NHK総合
視点・論点 (視点・論点)

日本人の祖先たちはどのように海を越えてきたのか、実際に船で海をわたる研究で論文を発表した海部さんが解説。日本列島にホモ・サピエンスが現れたのは約3万8000年前。日本列島は当時も島。実験は台湾から沖縄までの航海。広い海峡が存在する難関で、世界最大規模の海流も流れている。当時の船は竹製。実験では材料作りから当時の技術で再現。
日本人の祖先たちはどのように海を越えてきたのか、実際に船で海をわたる研究で論文を発表した海部さんが解説。実験には竹製の丸木舟を使用。台湾から与那国島まで当時の技術だけで到達。航海時間は45時間10分。この実験で残った疑問をスーパーコンピューターで検証したところ、黒潮の強さは航海の成功率に影響しないこと、流れる向きが今とは違っていたことなどが判明。当時の人達はこれらのリスクを理解したうえで適切に対応したと考えられる。実験の詳細は国立科学博物館のホームページに掲載。


キーワード
海洋研究開発機構東京大学総合研究博物館台湾横浜市(神奈川)与那国島東京都北海道国立科学博物館 ホームページ太魯閣(台湾)Science AdvancesGeoMapAppChang et al烏石鼻

TVでた蔵 関連記事…

大奥女性の素顔 最新研究で徹底調査! (歴史探偵 2025/9/2 23:50

東大の博物館 宝の山にタモリ大興奮! (ブラタモリ 2025/8/30 19:30

大奥女性の素顔 最新研究で徹底調査! (歴史探偵 2025/8/27 22:00

動き始めた分析プロジェクト (幻の骨 〜日本人のルーツを探る〜 2025/8/10 16:30

田沢湖の「クニマス」標本 新発見 (NHKニュース おはよう日本 2025/7/23 6:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.