福岡 海面水温 上昇↑福岡の海に異変

2024年1月9日放送 5:44 - 5:49 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 地域発ニュース

日本近海の海水温が徐々に上昇を続けており、気象庁によると、1982年の観測開始以来、去年の平均海水温が最も高くなっている。マリンワールド海の中道では今までに見たことのない魚が見られていると話し、沖縄などで見られるコンゴウフグなども観測されている。水中ガイドの草場さんは、近海では海藻ばかりで前が見えなくなるところもあったが、現在は枝だけの海藻になっている場所もあるなどと話し、九州大学の栗田喜久教授は「磯焼けの影響で、海藻を食べる魚などが活発化し、食害を受けたのでは」等と話し、水産資源の減少などが懸念されている。


キーワード
九州大学海の中道海洋生態科学館オオモンハタ福津(福岡)ウニコンゴウフグキクメイシモドキクリアクリーナーシュリンプハタタテダイゴマフエダイラッパウニゼブラガニ東区(福岡)ナミマツカサ

TVでた蔵 関連記事…

梅雨の部屋干し 生乾き臭 (家事エンス〜猫の手は借りられないから科学者の知恵を借りてみた〜 2024/6/17 23:56

3人の科学者が時短に挑戦! (家事エンス〜猫の手は借りられないから科学者の知恵を借りてみた〜 2024/6/17 23:56

奥歯失うと認知症リスク 65歳以上調査 (大下容子ワイド!スクランブル 2024/6/12 10:25

奥歯失うと認知症リスク増加 九州大 (グッド!モーニング 2024/6/12 4:55

奥歯ないと認知症リスク↑ (グッド!モーニング 2024/6/12 4:55

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.