簡単対策「ペットボトルの備え」

2024年8月15日放送 17:11 - 17:14 テレビ朝日
スーパーJチャンネル newsのハテナ

各地で台風への備えが進んでいるが、停電への注意も必要。特に注意が必要なのが熱中症、そして冷蔵庫の食材。鍵になるのがペットボトル。消防庁が紹介しているのが、凍らせたペットボトルで首やわきの下、足の付け根太い血管が通っている場所を集中的に冷やすことで体温を下げる効果がある。もし溶けても飲料水として役立つ。冷蔵庫でも凍らせたペットボトルが役立つ。警視庁のホームページで紹介されているのが、食材を下へ移動し、空いたスペースに凍らせたペットボトルなど冷たいものを置く。冷気は下へと移動する性質があるので下の食材を効果的に保冷してくれる。凍った2リットルペットボトル2本を入れると、約2時間の保冷効果が期待できるという。今回紹介した方法は数時間程度の停電に対する応急的な対策ではあるが、今すぐにできる対策となる。


キーワード
警視庁中央冷凍産業熱中症総務省消防庁

TVでた蔵 関連記事…

東京熱中症 93人搬送 (羽鳥慎一モーニングショー 2025/7/10 8:00

NEXT (ZIP! 2025/7/10 5:50

初期対応や連携など 八潮道路陥没で救助活動の… (news every. 2025/7/9 15:50

心肺蘇生での回復 “講習・電話指導で向上” (NHKニュース おはよう日本 2025/7/7 7:00

山林火災 延焼拡大に備え”早期応援要請を” (NHKニュース おはよう日本 2025/7/2 5:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.