2025年7月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
西日本中心に猛暑続く

出演者
檜山靖洋 近藤奈央 豊島実季 矢崎智之 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者のあいさつ。

(ニュース)
あす公示 比例代表 16政党・団体が届け出へ

参院選はあす公示投開票は今月20日。総務省は比例代表候補者名簿受付のリハーサルを行った。比例代表届け出予定の政治・政党団体は自民党など16団体。参院選は248議席のうち計125議席でうち比例代表の定員は50。

キーワード
NHKから国民を守る党れいわ新選組チームみらい公明党再生の道参政党参議院議員選挙国民民主党日本保守党日本共産党日本改革党日本維新の会日本誠真会無所属連合社会民主党立憲民主党総務省自由民主党
路線価 また上昇 相続税に不安も

路線価上昇率1位の長野・白馬村はインバウンド需要拡大で路線価が上昇している。ある高級分譲ホテルは購入者が客室として貸し出して収益を得られ、買い手の2割は香港や台湾の富裕層など外国人だという。上昇率5位の東京・足立区千住の北千住駅西口駅前広場通り」は10年で約3倍に上昇。都心や埼玉、千葉へのアクセスがよく若い世代が増えているという。路線価は35都道府県で去年を上回った。一方で相続税の負担が大きくなるという不安の声も聞かれる。相続税には減免制度があり、国税庁では専用ダイヤルを設けて相談に応じている。

キーワード
ニッセイ基礎研究所北の峰町(北海道)北千住駅前通り千住(東京)千葉県国税庁埼玉県浅草(東京)白馬村(長野)路線価高山(岐阜)
来春卒業の高校生「売手市場」就活開始

都内を中心につけ麺専門店を展開する会社では人手不足に対応するため来春から初任給を約5万円アップ。社員は店舗で経験を積み店長やマネージャーへのステップアップを目指せる。

キーワード
中央区(東京)

都内の高校には幅広い業種の企業担当者が求人票をもって次々と訪問した。売り手市場が続く高校生の就職活動。ことし3月に高校を卒業した人の求人倍率は4.10倍と過去最高となった。一方で、高校卒業者の3年以内の離職率は38.4%(去年3月末時点)と大学卒業者より高い傾向にある。こうしたなか、定着に力を入れる企業も。建物の内装解体などを行う都内の会社は、3年前に高卒採用を開始したのにあわせて社員寮を導入。光熱費なども会社が負担していて定着につながっているという。

キーワード
リクルートワークス研究所江戸川区(東京)
おはSPO
首位 阪神 3連勝 石井 1軍復帰で無失点

阪神 vs. 巨人の試合が行われた。阪神は佐藤輝明の一打で先制点。先発の才木浩人は4回、1アウト満塁の場面で坂本勇人を三振に討ち取り、続く岸田行倫には150キロのストレートで5回無失点。石井大智が1カ月ぶりに復帰した。試合は2-1で阪神が勝利。

キーワード
坂本勇人石井大智読売巨人軍阪神タイガース阪神甲子園球場
西武 與座 地元 沖縄で先発も

西武とオリックスの対戦。オリックスは6回、8回に得点し勝利。

キーワード
オリックス・バファローズ埼玉西武ライオンズ来田涼斗源田壮亮與座海人
プロ野球 結果
(ニュース)
”日本は30%から35%の関税 支払うことに”

トランプ大統領は関税について「日本は30~35%支払うことになる」と話した。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ
死者数 おおむね8割減へ

南海トラフ地震防災対策推進基本計画によると、減災目標は今後10年間で死者おおむね8割減、全壊・消失建物おおむね5割減とした。

キーワード
南海トラフ巨大地震
「電子処方箋・カルテ」導入 新目標

マイナ保険証を活用して、医療機関や薬局がオンラインで情報を共有する「電子処方箋」と「電子カルテ」について、国が導入を促進している。厚生労働省は2030年までに導入を目指すとする新たな目標を公表した。

キーワード
厚生労働省電子カルテ電子処方箋
豪雨で移転”無医地区”に往診・遠隔で住民守る医師

医師の峯苫さんの医院は熊本市中心部に移転した。かつては八代市坂本町にあったが豪雨で浸水した。これにより坂本町に医療機関がなくなってしまった。峯苫さんは坂本町で患者の往診を行うことを決めた。坂本町で往診を行っているのは16人。通常の診察を続けながら往診を行うには限界がある。そこでICTを活用したオンライン診療を始めた。峯苫さんは医院から遠隔で診察を行う。来年3月からは週2日診察を行う予定。

キーワード
坂本町(熊本)
おはよう天気
全国の気象情報

札幌市などの映像が流れ、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
大阪府札幌(北海道)東京都松山(愛媛)
(経済情報)
経済情報
(ニュース)
山林火災 延焼拡大に備え”早期応援要請を”

政府の中央防災会議の会合には関係閣僚・防災機関の代表らが集まり国の防災基本計画の修正案を決定した。岩手・岡山などで相次いだ山林火災を踏まえた修正も行われ夜間もドローンなどを活用し的確に把握するとしている。また消防機関は発生情報をほかの消防機関や自衛隊などに共有し早期に応援を要請することとしている。このほか、山林火災では水の確保が課題となるため海・川などを利用するほか山林内への送水・放水ができる資機材の充実を図ることなども盛り込まれた。

キーワード
中央防災会議大船渡市(岩手)岡山県愛媛県総務省消防庁自衛隊
サルモン特別報告者 拉致被害者家族と面会

国連北朝鮮人権問題担当者は先月末から日本を訪問し、きのう拉致被害者家族と面会した。面会は非公開で行われた。担当者は一刻も早い解決に向け国際社会で協力していく考えを示した。

キーワード
エリザベス・サルモン北朝鮮による拉致被害者家族連絡会国際連合有本恵子有本明弘横田めぐみ横田拓也横田早紀江飯塚耕一郎
欧州各地で記録的熱波 最高気温40℃超

ヨーロッパでは先月末頃から気温の高い状態が続き、セビリアで43℃を観測。エッフェル塔は高温のため営業時間を短縮。ロンドンの地下鉄では冷房が設置されていない車両が多く交通局は飲料水の携帯を呼びかけている。

キーワード
エッフェル塔セビリア(スペイン)デュルバン・コルビエール(フランス)トムソン・ロイターバルス(スペイン)パリ(フランス)フランス通信社ベージャ(ポルトガル)ロンドン(イギリス)
被爆者 初めて10万人下回る

厚生労働省のまとめによると、広島と長崎に投下された原爆によって被爆し被爆者健康手帳を持っている人は3月末時点で去年同期比7695人減となり、初めて10万人を下回った。原爆投下から80年となり被爆者が少なくなるなか、被爆の実相や核兵器廃絶への取り組みをどのように継承していくかが課題となっている。

キーワード
厚生労働省広島市(広島)長崎市(長崎)
ブルーインパルス 万博上空へ

大阪・関西万博では開幕日にブルーインパルスの飛行が予定されていたが天候悪化で中止になった。中谷防衛相は飛行について7月12・13日に実施すると明かした。

キーワード
2025年日本国際博覧会ブルーインパルス中谷元
地域発ニュース
富士山「山開き」

きのう富士山で山開きを迎え多くの登山者が訪れた。

キーワード
富士山
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.