米露首脳会談 停戦実現は?

2025年8月15日放送 6:25 - 6:28 フジテレビ
めざましテレビ NEWSカイトウ

ロシアによるウクライナ侵攻が始まって約3年半。これまでにロシア軍は約100万人、ウクライナ軍は約40万人の死傷者が出ている。民間人の犠牲は約5万人と言われている。戦況については、東部・南部を抑えるロシアが有利と言われている。こうした中、日本時間明日行われる米ロ首脳会談。両者の会談で停戦へと進めるのか。当初、アメリカは歴史的な停戦が行われるとし、トランプ大統領は領土の交換が行われるというニュアンスの発言もしていた。しかし、この動きにちょっと待ってと声をあげたのがウクライナのゼレンスキー大統領。「占領者に土地を譲り渡すことはない」とし、ウクライナ抜きで決めないでと訴えた。13日に行われたオンライン会合でゼレンスキー大統領はヨーロッパの主要国とともにトランプ大統領に対し、頭越しでの合意を行わないよう説得した。トランプ大統領はこれに対し一定の理解をしたとされている。ロシアの姿勢は変わらずドネツク州などの引き渡しを要求しているという。双方の主張は変わらない中、米ロ首脳会談はどのようになるのか。早稲田大学中林教授は2回目の会談をする道筋がつけば成功だとしている。慶應義塾大学の廣瀬教授はロシアとしては実効支配の現状維持が目的で全面的な停戦は難しいと指摘している。  


キーワード
慶應義塾大学早稲田大学ドナルド・ジョン・トランプウォール・ストリート・ジャーナル廣瀬陽子アラスカ州(アメリカ)ロシア連邦軍ウクライナ軍ヴォロディミル・ゼレンスキー中林美恵子

TVでた蔵 関連記事…

米露首脳会談交渉の内容とは トランプ氏提案”領… (news every. 2025/8/12 15:50

米露首脳会談 15日開催へ なぜアラスカで行われ… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/8/11 10:25

”ゼレンスキー氏の招待案”を検討 (FNN Live News days 2025/8/10 11:50

米露首脳が来週にも直接会談か (ZIP! 2025/8/7 5:50

米“インドへの関税 大幅引き上げ” (ニュース・気象情報 2025/8/5 8:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.