群馬・富岡製糸場 謎の地下室…近代化の秘密

2025年5月8日放送 19:34 - 19:43 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ! (日本の世界遺産 6大非公開エリア潜入SP)

那須雄登は歴史作家の河合敦先生と富岡製糸場を訪れた。富岡製糸場総合研究センター所長の片野さんに案内してもらう。東置繭所は繭を保管していた倉庫で、国宝に指定されている。木骨煉瓦造という特殊な建て方で、当時の日本の職人が建てた。日本の生糸産業の礎を築いたフランス人技術者のポール・ブリュナは、住み込みで指導をしていた。ブリュナ館はブリュナの住居跡。当時の総理大臣にあたる太政大臣の給料が800円だったのに対し、ブリュナは750円だった。特別にブリュナ館にも入れてもらった。


キーワード
世界遺産富岡製糸場国宝フランス群馬県イタリアカイコ富岡製糸場総合研究センターポール・ブリュナブリュナ館東置繭所

TVでた蔵 関連記事…

奇跡の城 姫路城 なぜ400年以上 建ち続けられた? (林修の今知りたいでしょ! 2025/5/8 19:00

このあと (林修の今知りたいでしょ! 2025/5/8 19:00

京都・仁和寺に眠る幻の壁画 約370年間 非公開… (林修の今知りたいでしょ! 2025/5/8 19:00

京都・仁和寺に眠る幻の壁画 約370年間 非公開… (林修の今知りたいでしょ! 2025/5/8 19:00

このあと (林修の今知りたいでしょ! 2025/5/8 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.