聖徳太子 教科書に載らない肖像の謎/小中と高校で名前も変化/皇太子でも摂政でもない?/偉業は誰が?改ざんの訳/改ざんの裏に藤原不比等?/“初の遣隋使” 事実違う?/隋の歴史書に不名誉記述/やはり偉人だった最新研究

2025年7月24日放送 7:43 - 7:51 テレビ朝日
グッド!モーニング GOOD!いちおし

聖徳太子の肖像画「聖徳太子二王子像」は、聖徳太子の死後100年以上たった作品といわれ、伝説的な人物として描かせたと考えられている。聖徳太子という名前はずっと後からに言われるようになり、本名が厩戸ではないかとの説があり、高校の教科書では厩戸を前に持ってきている。最近の教科書では天皇の甥とだけで、摂政とも皇太子とも書いていない教科書もある。聖徳太子がいた時代は時期天皇を意味する皇太子の称号はまだ決まっていなかった。日本で1番古い朝廷の正式な歴史書が日本書紀で、そこに太子の業績と書いてある。藤原不比等が皇太子である孫のために聖徳太子を英雄化した内容に改ざんしたと言われている。聖徳太子が小野妹子を607年に初めて中国に渡らせたのが遣隋使とされているが、隋の記録を鑑みて最近の教科書では600年と書いてある。


キーワード
朝日新聞社聖徳太子藤原不比等四天王寺推古天皇国立国会図書館国文学研究資料館小野妹子蘇我馬子日本書紀叡福寺首皇子大阪府斑鳩寺聖徳太子絵伝中国ColBase国書データベース聖徳太子二王子像

TVでた蔵 関連記事…

新設 聖徳太子の業績は過大評価? (グッド!モーニング 2025/7/24 4:55

長野県出身の知られざる彫刻家の大作! (開運!なんでも鑑定団 2025/7/22 20:54

図鑑 ”はじめての国宝” で知る超常識Q (今夜はナゾトレ 2025/7/22 19:00

小学生が感動!スゴい国宝TOP7 (今夜はナゾトレ 2025/7/22 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.