脱線事故で最重症女性の軌跡

2025年4月19日放送 18:22 - 18:39 TBS
報道特集 (特集)

JR福知山線脱線事故からまもなく20年。鈴木順子さんは562人の負傷者の中で最重症の一人で、脳に致命的なダメージを受けた。5か月後に初めて言葉を発し、9か月後にプールでのリハビリを開始。11か月後、少しずつ食事をとれるように。脳には記憶障害が残った。昔のことは覚えているが、5分前のことや人の顔、予定などを覚えられない。事故前後の記憶は薄らいでいった。事故から10年。順子さんは記憶障害に苦しんでいた。20代の時に趣味だった陶芸を本格的に再開。仲間たちと作品展を開く目標を立てた。23年6月、メインの大皿作りが始まった。この10年で順子さんは今の自分を受け入れるようになった。24年7月、ついに大皿が完成。おととい作品展の初日を迎えた。


キーワード
JR福知山線脱線衝突事故西日本旅客鉄道大阪市立総合医療センター宝塚市(兵庫)高次脳機能障害西宮協立リハビリテーション病院

TVでた蔵 関連記事…

中継 JR福知山線 脱線事故から20年 記憶・教訓… (NHKニュース おはよう日本 2025/4/25 7:00

JR福知山線 脱線事故20年 DMORT“心のケア” (NHKニュース おはよう日本 2025/4/25 7:00

中継 JR福知山線 脱線事故20年 DMORT“心のケア” (NHKニュース おはよう日本 2025/4/25 7:00

1週間の主なニュース予定 (Mr.サンデー 2025/4/20 20:54

記憶障害に向き合い続けた20年 (報道特集 2025/4/19 17:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.