若き研究者が挑む”希望の種”

2025年5月9日放送 22:41 - 22:43 テレビ東京
ガイアの夜明け ”奇跡の小麦”世界を変えるニッポン人

鳥取の乾燥地研究センターには、小麦の品種改良の第一人者・辻本博士の背中を追いかけている研究者たちがいる。佐久間さんと石井さん、2人とも39歳の准教授。石井さんの研究は、まったく違うアプローチで見た目は普通の小麦だが、小麦と稲から作り出した雑種の種だと言い、自ら「イネコムギ」と名付けた。新しい食べ物で挑むのは、世界の問題である人口爆発。辻本さんの思いを受け継ぎ、子どもたちの時代を支えるつもりだという。一方、佐久間さんは小麦の一房の収量を増やす研究を地道に続けている。科学雑誌にも論文が掲載され、世界的に注目されている。飢えている人々のお腹を満たしたい、辻本さんと同じ思いだという。


キーワード
国際連合人口基金米国科学アカデミー紀要鳥取大学乾燥地研究センター

TVでた蔵 関連記事…

博士が44年費やした戦い! (ガイアの夜明け 2025/5/9 22:00

”砂漠”を緑に…博士の執念! (ガイアの夜明け 2025/5/9 22:00

”砂漠”を緑に…博士の執念! (ガイアの夜明け 2025/5/9 22:00

小麦一筋43年 鳥取砂丘から始まる「革命」”砂漠… (池上彰と佐々木蔵之介の「世界がわかる」合体SP 2024/12/15 18:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.