解説 三重・鳥羽市「七草叩き」 1年の無病息災祈る

2025年1月7日放送 13:35 - 13:36 TBS
ひるおび そらおび

国崎町は伊勢神宮に熨斗あわびを献上する漁師町で、七草叩きといって6種類の海藻に青菜を叩き刻んだ七草を神棚や浜に供えて1年の無病息災を祈る。鳥羽市立海の博物館では、毎年1月7日に来館者に海の七草を使った海の七草粥を振る舞っている。


キーワード
伊勢神宮海の博物館もずく青菜わかめ国崎町(三重)鹿児島県沖縄県海の七草粥

TVでた蔵 関連記事…

日本の政治に関わる陰陽師のチカラ/日本の“祟り… (TOLAND禁断EXPO 2025/10/4 0:45

風水学的に地球は「龍の星」?/日本は4つのプレ… (TOLAND禁断EXPO 2025/10/4 0:45

知られざる東京最強の開運スポット 7/7 23区で1… (ザワつく!金曜日&ザワつく!開運ツアー 2025/10/3 18:50

趣旨説明 (タイムレスマン 2025/10/1 0:15

脱落1 東京タワー 品川駅まで自転車爆走 (タイムレスマン 2025/10/1 0:15

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.