解説 関税交渉で米英合意 どう見る?日本は

2025年5月9日放送 19:10 - 19:12 NHK総合
NHKニュース7 (ニュース)

アメリカとイギリスの合意について豊永博隆が解説。イギリスと日本では置かれた状況が違うので、日本にとって参考にはならない。環境の違う要因の1つはトランプ大統領が問題視している貿易赤字。アメリカの貿易収支のランキングでは、日本は赤字6位だがイギリスは黒字4位。アメリカの自動車輸入台数は日本が137万台でイギリスが9.6万台。今回の米英合意に関連してラトニック商務長官は「イギリスの航空会社がアメリカのボーイングから約1兆4500億円相当の航空機を購入する」と記者団に語ったと報じられている。アメリカにとって経済的にメリットのある投資案件を打ち出すことで関税交渉の譲歩を引き出す鍵とみられる。


キーワード
ボーイングドナルド・ジョン・トランプアラスカ(アメリカ)ハワード・ラトニック

TVでた蔵 関連記事…

最新 インド・パキスタンが合意 攻撃即時停止・… (ニュース・気象情報 2025/5/10 22:50

ゼレンスキー大統領 ”30日間の完全停戦 ロシア… (ニュース・気象情報 2025/5/10 22:50

アメリカ × 中国 貿易摩擦めぐり初の直接協議へ (報道特集 2025/5/10 17:30

トランプ大統領が表明 関税「最低基準は10%」 (news every.サタデー 2025/5/10 17:00

各国への関税「最低10%」 (NNN ストレイトニュース 2025/5/10 11:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.