調査1 コストパフォーマンス

2025年10月4日放送 8:01 - 8:05 TBS
サタプラ 試してランキング

コストパフォーマンスを調査。ローソンの「Uchi Cafe ほろふわ栗粉の栗堪能モンブラン」はそぼろ状の和栗とホイップクリーム、スポンジをあわせた商品で、岐阜県名物の栗粉もちをヒントで作られた。10gあたりの値段は56.1円。11種類の平均は約38.5円。NewDaysの「モンブラン~イタリア栗使用~」は栗の甘露煮が食感のアクセントになっている。11gあたりの値段は37.4円。田口食品の「オランジェ イタリア栗のモンブラン」は2013年に発売したロングセラーで、去年だけで400万個以上を売り上げた。10gあたりの値段は32.3円。ロピアの「栗香るモンブランケーキ」は10gあたり28.2円。コストパフォーマンス1位はイオンの「セレクトスイーツ 和栗のふんわり生どら焼き」で、10gあたりの値段は21.5円。熊本県産の和栗あんにダイスカットされた栗で食感をプラス。北海道産生クリームを使用し、生地には黒糖蜜で奥深い甘味となっている。


キーワード
イオンローソンNewDays岐阜県北海道田口食品ロピア栗香るモンブランケーキほろふわ栗粉の栗堪能モンブランモンブラン~イタリア栗使用~イタリア栗のモンブランセレクトスイーツ 和栗のふんわり生どら焼き

TVでた蔵 関連記事…

秋の栗スイーツ (サタプラ 2025/10/4 7:30

調査2 アイデア力 (サタプラ 2025/10/4 7:30

調査3 栗の味 (サタプラ 2025/10/4 7:30

調査5 全体の味 (サタプラ 2025/10/4 7:30

スタジオでも試してランキング! (サタプラ 2025/10/4 7:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.