赤字”285億円” 国立大病院が「存続危機」

2025年8月7日放送 15:04 - 15:11 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋 (ニュース)

医療機関の倒産が過去最多。国立大学病院は大赤字。世界からみても高い水準にある日本の医療。国民の健康を守る欠かせない存在。全国44の国立大学病院で合わせて285億円の赤字。茨城県つくば市の筑波大学附属病院を取材。国立大学病院として1976年に開院。筑波大学附属病院・平松祐司院長は「開院以来最大の赤字」と話す。筑波大学附属病院は「特定機能病院」に指定され、先進医療や何度の高い手術など高度医療を提供している。赤字の原因は人件費の増加。赤字対策のため医療材料や薬剤など価格交渉や、支出を減らすための管理業務の見直しなどを行っているという。築50年近い建物は建て替えが必要だが予算が立てられないという。医療機器の投資や買い替え、更新ができない状況。病院の機器のおよそ7割が保証期間を過ぎている。
医療機関の倒産が過去最多。新潟県病院局・金井健一局長は「これまでにない極めて深刻な状況」と話す。新潟県にある13の県立病院は前の年度と比べ22.9億円収支が悪化し、過去最大となる46億円の赤字。病棟の昨日や規模の見直しなどで収入は改善した一方、職員給与の増加や医療資材の高騰などコストが大幅に増加した。新潟市民病院も職員の給与上昇などで昨年度は過去最大となる16億円の赤字。様々な病院は経営状況の危機に陥っている。東京都武蔵野市吉祥寺駅周辺で唯一救急患者を受け入れていた病院が建物の老朽化などを理由に診療を休止した。「病院医療の崩壊カウントダウン」と題する動画を公開し危機的状況を訴える日本病院会会長。


キーワード
筑波大学附属病院日本病院会新潟県つくば市(茨城)吉祥寺(東京)新潟市民病院新潟県立新発田病院相澤孝夫新潟県立十日町病院【公式】日本病院会新潟県病院局金井健一

TVでた蔵 関連記事…

国立大病院“最大の危機” “400億円超”マイナスか (news every. 2025/10/3 15:50

新棟が完成 ディズニー×病院 “不安和らぐように” (news zero 2025/9/24 23:00

立って乗れる車いす 開発に挑む思い (NHK地域局発 2025/8/17 4:30

がん患者の負担を抑える「陽子線治療」導入 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/8 7:45

赤字”285億円” 国立大病院が「存続危機」/全病… (情報ライブ ミヤネ屋 2025/8/7 13:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.